株式会社は基本的には許認可を必要とせず自由に事業を行うことが出来ます。
もっとも、行政庁の許可を得なければ、事業を行なえない業種もあります。
資格が必要な業種や、一定の資本金が必要な業種、一定の営業面積が必要な業種があります。
せっかく会社を設立したのに、許認可を考慮せず、営業がはじめられない事もありますので、注意が必要です。
許可とは通常は禁止されているが、要件を満たしたものだけが事業を行うことが出来ます。
届出書を提出するだけで、その事業を行なえます。
当事務所提携士業と協力しまして、許認可を含むすべての株式会社設立につき対応致します。
![]() |
1株式会社にするメリット |
2会社の種類と特徴 |
3設立方法は2種類 |
4役員について |
5機関について |
6設立における専門家の役割 |
7許認可が必要な事業 |
![]() |
1設立にかかる費用 |
2設立スケジュール |
3印鑑の用意 |
4株式会社の概要を決める (商号・目的・本店・資本金) |
5株式会社概要を決める2 (事業年度・公告方法・役員等) |
![]() |
1定款の記載事項 |
2定款認証 |
![]() |
○設立登記 |
![]() |
代表 遠藤太郎 略歴会員番号東京第6117号簡裁認定第1101129号 司法書士会大田支部 1977年生まれ37歳 東京都大田区池上出身・在住 12年及ぶ資格受験の末、 司法書士試験に 合格致しました 受験時代の様々な経験を武器に地域密着で 相続・会社設立・遺言書作成・示談のお悩みを 全力サポートさせて頂きます |