遠藤 太郎の記事一覧

緊急事態宣言中の生活と色々思ったこと

4月からの緊急事態中の生活などについて、あまりまとまってないですが、何か思ったこととか・・とりあえず、開業10年目、人…

相続を原因とする持分一部移転登記

相続を原因とする持分一部移転登記について。敷地につき一括で全部登記とせず、一部移転登記とするメリットについて

戸籍の読み方② 戦前戸籍の読み方基本実際の戸籍を例に

戸籍の読み方の基本はまずは、その戸籍が何時から何時までの情報が記載されてるかを調べる必要があります。戸籍はどのような時…

共有者の氏名住所変更登記 色々なパターンの申請書記載方法について

大田区のノア法務司法書士事務所 の遠藤です。共有者の住所変更の基本から、氏名住所変更登記の申請書の記載方法、その他 順…

独立行政法人名義の所有権保存登記①土地の所有権保存登記と嘱託登記

独立行政法人が所有者としてする不動産保存登記。そもそも、土地の保存登記ってできるのか、独立行政法人の登記申請はどうするのか、法令から考えてみる

独立行政法人名義の所有権保存登記②嘱託登記と登録免許税

独立行政法人の土地保存登記の登録免許税について、登録免許税法の別表第二、第三、財務大臣の指定について

戸籍の読み方① 出生から死亡までの戸籍とは

出生死亡戸籍について、戸籍の種類、戸籍の改製、除籍、改製原戸籍等の違い

添付書類の援用① 印鑑証明書、住民票の後件での援用

大田区の司法書士事務所ノア法務司法書士事務所遠藤です。不動産登記において、添付書類の援用についての自分的備忘録…

登記名義人住所 氏名変更② 不動産備忘録④

登記名義人住所 氏名変更②大田区のノア法務司法書士事務所 遠藤です。住所変更、氏名変更の続き前の記事は登記名義…

登記名義人住所、氏名変更① 不動産登記備忘録③

大田区の司法書士事務所 ノア法務司法書士事務所 遠藤です。緊急事態によって、対面での打ち合わせや書類返却、が減…

さらに記事を表示する
PAGE TOP