目次
住宅ローン完済(根)抵当権抹消
ローン完済おめでとうございます
しかし、あと1つだけお手数をかける作業が残っております。
住宅ローン等を完済されますと不動産に設定されている(根)抵当権が消滅致しますので、
(根)抵当権抹消登記が必要となります。
この抹消登記は金融機関側がやってくれるわけでは無くご自身で行う必要があります
ですので、ローンを完済しても自動的に抵当権の記載が消えるわけではなく
登記上は抵当権は未だ消滅しておりません。
ローンの返済が終わわりまして、抵当権が抹消されると金融機関から各種書類が送られてきます
それに基づいて登記手続きが必要です。抹消登記をほっておきますと、添付書類の期限が切れて余計な費用がかかりますし、書類等を無くして再度金融機関に発行してもらう手間がかかります
御相談・見積もりは無料です。自宅又は最寄駅まで出張致します。
夜間・休日対応致します。
まずはお電話03ー6410ー9788又は
下記相談申込みフォームへお気軽にご連絡ください。

(根)抵当権抹消費用
○登録免許税(登記の税金)不動産の個数×1,000円
○当事務所報酬基準
(根)抵当権抹消 | 25,000円~ ○不動産の個数2つを超える場合 1つ毎に3,000円加算 その他日当がかかる場合がございます。 |
○その他交通費、郵送費、登記完了後登記事項証明書取得費用1通1,500円、実費1通600円がかかります。
お見積りは無料ですので
電話03-6410-9788
又は当サイト相談申お問い合わせ込みフォームへどうぞご連絡ください!!
(根)抵当権抹消必要書類
基本的な抹消登記の添付書類となります。その他の書類が必要となるケースもありますので、詳しくはお尋ねください。
基本的にすべての書類は金融機関から発送されます。
□ 登記済証、登記識別情報
□ 登記原因証明情報(金融機関送付の解除証書や弁済証書等)
□ 委任状
登記時から住所・結婚して姓が変更していた場合は
住所・氏名変更登記も必要となります。
(根)抵当権抹消ご依頼の流れ
1 まずは電話(03-6410-9,788)
メール(endotaro@iris.ocn.ne.jp)
又は相談申込みフォームにご連絡下さい。
簡単に本件につきお聞かせください。
↓
2 面談日時を決めまして
ご自宅、最寄駅まで伺いまして、詳しい事情をお聞きします。
↓
3 面談時に金融機関から送られてきました
書類、委任状に押印お願いします。
↓
4 登記申請致します。
↓
5 登記完了までおよそ1カ月程かかります
↓
6 登記完了書類を郵送又はお渡しに伺います。