城南エキスパート勉強会について

城南エキスパート勉強会概要

名称 城南エキスパート勉強会。
2カ月に一回、40分程度の勉強会を開催しまして、その後懇親会を行います
開催場所は城南地区(蒲田、大井、目黒)が中心ですが、
参加対象者としまして、特に城南地区に居住等の制限もなく、士業限定と言うわけでもありません。
毎回40名ほどの参加で、楽しく勉強し交流をしていただければと思います。

(開催時期、場所等)

① 2か月に1回程度の頻度で開催 (奇数月の第3金曜日19時開始を基本的に予定)

② 城南地区乃至周辺の会議室等を利用  
過去に大田区消費生活センター、大井町きゅりあん、目黒緑が丘文化会館、永田町星稜会館等で開催。

③ 懇親会は毎回場所が違いまして、セミナー会場近くの飲食店です。

(内容)

 ① 特に専門的な高度な分野と言うわけではなく、他分野の基礎的知識等を楽しく勉強しましょうのコンセプトで実施

 ② 法律分野や一般分野等 40分

詳しくは過去のセミナー内容を御覧ください

 その後 懇親会を開催致します。 毎回30~50名ほどの参加となっております。

(費用)

別に入会費や年会費等は不要です
その都度セミナー会場、懇親会会場でお支払いとなります。
セミナー会費 300円
懇親会会費  5000円となっております。

(参加対象者)

士業7割、保険コンサル不動産系の方2割、その他1割程度。

士業も独立の有無、社会人も経営者の有無は問いません。 色々な職種の方と知り合いになりたい方や資格勉強してる方など御参加お待ちしてます。

弁護士などお堅いイメージの職業が難しい法律議論をしてそうで、行きづらいとお思いかもしれませんが、逆に普通の飲み会過ぎて士業のイメージが変わるかもしれません。

趣味で野球やフットサル、バスケチーム等に参加してる方も多いですので、それに興味ある方も御参加お待ちしてます。

基本的に参加者について、特に制限はありませんが、過度の営業等をする方は御参加をお断りしております。

(申し込み方法)

① 主催者 遠藤宛にお問い合わせフォーム内で参加希望の旨メールください

② ツイッターでメッセージをお願いします https://twitter.com/taroendosyosi

③ フェイスブックグループへ参加申請をお願いしますhttps://www.facebook.com/groups/1672215426406134/

開催告知・過去開催一覧

東京都の士業社会人交流会|第14回城南席スパート勉強会 参加者募集中です(2019年12月6日開催、永田町星稜会館)

第14回についてセミナーについて第14回 12月6日(金曜日) セミナーイベントページとなります。 勉強会のみ,懇親会(食事会…

抵当権抹消 解除証書・委任状について

大田区のノア法務司法書士事務所 の遠藤です。登記申請の中では頻繁にやりますし、簡単な部類と思われてる根、抵当権抹消について …

東京都の士業社会人交流会|第13回 9月20日城南エキスパート勉強会 目黒開催しました

9月20日金曜日 第13回城南勉強会 セミナー懇親会共に40名を超える御参加がありました!大分前ですが総括を 1コマ目は「…

ノア法務司法書士事務所動画配信について

先日ユーチューブ動画の作り方的セミナーを受け、久しぶりに自分の動画を見返して、タイトルとかを変更してみましたhttps://www…

ライセンスライブ高円寺ヒマナイヌスタジオ撮影

https://www.youtube.com/watch?v=5ZfYKcxZ5Ak撮ったのは3月頃で今更ですが、黒沢レオ行…

大田区相談会

本日7日日曜日、9日月曜日10時から17時 大田区民プラザにて相続無料相談会を大田区相続サポートチームで開催致します。税理…

東京都の士業社会人交流会|第13回城南勉強会 2019年9月20日目黒開催

セミナーについて御参加の場合は当事務所遠藤宛までメール下さいendotaro@iris.ocn.ne.jp第13回 9月20日(金…

不動産テラス様からインタビュー!

不動産テラス様 からインタビューを受けましたhttps://re-terrace.com/report/taroendo/…

相続放棄で戸籍の原本還付は可能か

大田区のノア法務司法書士事務所 遠藤です。相続放棄について私自身の備忘録です。結構初期のころに感じた疑問点を箇条書きで書き留めまし…

配偶者居住権 効果的導入事例検討

大田区のノア法務司法書士事務所 遠藤です。 2020年4月1日から施行されます、配偶者居住権について 配偶者居住権の新設により、不動産を相…

さらに記事を表示する
PAGE TOP