不動産登記実務の基礎 登記事項証明書の取り方・見方 講師 遠藤太郎

登記事項証明書の取り方見方

去年収録しました、ビズアップ総研でのセミナー収録DVD販売中です。

お客が入ってなく、カメラ一台の前で話す収録は 反応がわからないので、予想以上に難しかったです。

不動産登記実務の基礎 登記事項証明書の取り方・見方
講師:遠藤 太郎
こちらで販売しております。

https://www.bmc-net.jp/ec/products/detail1642.html

 

 

不動産購入するにしても、贈与するにしても不動産を相続するにしても最初にやるべきことは、登記事項証明書を取り
どのような不動産か?誰が所有者か、どのような権利関係かを調査する必要があります。

 

ただ、登記簿・登記事項証明書を取ると言っても、ではどこ行ったら取れるのか? 登記事項証明書と言っても種類が色々あるけど

その違いは?

登記簿と登記事項証明書の違いは? など

基本的な登記事項証明書の種類、取り方から、

通常の家屋土地から敷地権付区分建物の登記事項との記載の違い。

単独で所有の場合と共有の場合の登記事項の記載の違い

抵当権と根抵当権との登記事項の記載の違い など。

 

実際の登記事項証明書を例にとり、その見方をお話させて頂きました。

 

関連記事

  1. (根)抵当権抹消② 様々な事例の(根)抵当権の一括抹消の可否
  2. ライセンスライブ高円寺ヒマナイヌスタジオ撮影
  3. 条件付所有権移転仮登記と抵当権設定仮登記の相続移転
  4. ノア法務司法書士事務所動画配信について
  5. YouTuberぽい事やってみた|大食い対決|大田区のノア法務司…
  6. 独立行政法人名義の所有権保存登記①土地の所有権保存登記と嘱託登記…
  7. 独立行政法人名義の所有権保存登記②嘱託登記と登録免許税
  8. 登記名義人住所 氏名変更② 不動産備忘録④

最近の記事

PAGE TOP